城山学園の生活 |

![]() 新園舎移転に伴い各部屋の名前が変わりました。 以前は星座をモチーフにしていましたが、 七色の虹、それぞれの色に願いを込めて部屋の名前にしました。 〇虹(にじ) 「さあこれからどんな色になっていくのかな…」 虹は学童保育や雨の日の遊び場として利用しています。 -男子部- 〇俺家(おれんじ) 洒落っ気「しろやまのムードメーカー」になってね。 〇萌木(もえぎ) 萌えいずる木のごとく若々しく、伸びやかに育って! 〇青藍(せいらん) 藍より青く(出藍の誉れ)器の大きな人間になるように。 〇清麗(すみれ) 清々しく麗しく、そしてしとやかに育ちますように。 -混成部- 〇亜咲(あさぎ) 今は蕾、これから大輪の花を咲かせていきます。 〇明音(あかね) 明るい音を奏でていくようににこやかに育ってほしいな。 〇淡頬(たんぽぽ) ちっちゃな頃のあどけなさ。可愛く確かな成長を。 |
![]() 〇食事は調理済みの食材を温めるなど簡単な調理をして、部屋のリ ビングで食べます。休日の昼食は皆で食堂に集まって一緒にいた だいています。 〇中高生や幼稚園児は作ってもらったお弁当を学校や幼稚園へ持って 行きます。 〇月に2回は日曜夕食、食材夕食があります。「日曜夕食」は部屋ごと に子どもたちとメニューを考えて買い物をし、自分たちで調理しま す。食材夕食」は届いた食材で決められたメニューを子どもと一緒 に調理します。 ![]() 〇子どもたちには学園の他にも、様々な活動場所があります。 休日や学校が早く終わった日は買い物に行ったり、友人宅や公園へ 遊びに出掛けたりしています。 〇サッカー・ミニバス・卓球・テニス等、多くの小学生は地域のスポ ーツチームに入っています。中学生は好きな部活動に入り活動して います。高校生の多くは部活動をしたり、アルバイトをしています。 〇多くのボランティアの皆様が学園の活動に協力して下さっています。 学習指導・作業・理髪・ピアノ・茶道・お花など、子ども達の生活を より豊かなものにしていただいています。 |
★こども達や職員の一日の流れ★ |
(学校通学時を基準 ☆は休日日課 長期休暇は別日課になります)
|
城山学園の一年間の行事 |
幼稚園入園式
![]() | ぴかぴかのの制服で幼稚園へ。ちょっぴり緊張しながらも今日から素敵なお兄さん&お姉さんです。 |
![]() |
![]() | 子どもたちそれぞれの進級と入園・入学をお祝いし、みんなでディナーを頂きます。一人ひとりがみんなに祝われ、その年の抱負を発表します。職員からの歌の贈りものもあります♪♪ |

中学校運動会
![]() |
|

卓球大会(神奈川県児童福祉文化協議会主催)
神奈川県の児童養護施設対抗で行われる卓球大会。子どもも職員も大奮闘です!! |

湯河原やっさ祭り&花火大会
![]() | 毎年8月上旬に行われる、やっさ祭りと花火大会はゆがわらっ子の楽しみのひとつ。やっさ踊りを踊った翌日は、みんなで花火を見に出掛けます。素敵な夏になりますように♪♪ |
児童福祉施設ソフトボール大会
![]() |
|
夏のわくわくホーム旅行
![]() | ![]() |
夏休みのお楽しみ♪ 海へ!山へ! みんなで旅行に行きます。 |

小学校運動会
![]() |
しろやまふれあいバザー
![]() |
地域の方々へ日頃の感謝を込めて、模擬店、バザー、ゲーム等をお行います。 |

幼稚園運動会
![]() |

児童福祉施設駅伝大会
城山会
![]() | 年に一度、城山学園の卒園生、元職員が集まります。在園児、職員も一緒にバーベキューゲームを楽しみます。 …ここでも歌います! |
七五三
| 七五三のお祝いで教会にてお祈りを受け、記念撮影をします。女の子は職員が着付けした着物、男の子は凛々しい姿で素敵なお兄さん&お姉さんに大変身!! |

クリスマス祝会
![]() |
ご家族やお世話になっている皆様をご招待し、クリスマス礼拝と祝会を行います。その後は各部屋に分かれて、ケーキやお菓子を食べながら談笑の時を過ごします。 |
クリスマスディナー
![]() | 12月24日はクリスマスディナーを食べながらお部屋でパーティーです。 |
![]() | 待ちに待ったクリスマスプレゼント! いい子に寝ているとサンタさんとトナカイさんが届けてくれます。 |
一年の締め括り。みんなで餅つきをします。自分でついたお餅は格別の味!! お口いっぱいに頬張ります。 |


![]() |
![]() |

![]() |
![]() | ![]() |
![]() | 学習、英語、ダンス、生花等たくさんのボランティアさんにお世話になっています。感謝会では子ども達からの手紙を渡しています。 |
| 城山学園を卒園・卒業する子をお祝いします。みんなで語り合いながら賑やかな食事会をします。 …やっぱり、歌います。 |
![]() | 部屋のみんなで1年間最後の思い出作りに出掛けます。遊園地やスノーボード、動物園等々…。子どもたちと計画をして一日めいっぱい楽しんできます。 |
![]() | 一年生から三年生は職員とペアで走ります。四年生からは3キロ、5キロに挑戦しています。 お楽しみは温泉無料券! |