混成部所属 O.Mさん 6年目(2016年4月採用)

PC版
児童養護施設 城山学園
 

若くしてバリバリに担当業務をこなすO.Mさん。一年目は男子部のフリーとして働き、現在は混成部の一部屋を担当しています。そんなO.Mさんにもインタビューをしてみましょう。

 

①城山学園に就職する事となったきっかけや、理由を教えてください。

福祉の仕事フェア(福祉職の求人イベント)で園長の話に魅かれたのが理由です。愛着についての考えを話していただき、その考えに魅かれました。

②ずばり!やりがいはどんな所だと感じていますか?

子ども達の成長を感じた時でしょうか。大きくなったなあってしみじみします。

③休日はどんな過ごし方をしていますか?

仕事でなかなか自分の時間が持てなかったりしませんか?

割と時間が無いとかそんな事はなくて好きなことが出来ますよ。バスケの試合観戦が趣味なのですが他にも映画を観たり買い物したり。ただバスケの試合観戦が土日なのでシフト勤務だと調整がつかなかったりはしますね。

④日中、子ども達が学校に行っている間はどんな仕事をしているんですか?

掃除、買い物、事務仕事でしょうか。みんなそんな感じだと思います(笑)。

⑤子ども達と関わる上で大切にしている事を教えてください。

子どもらしい生活を送ってもらいたいという気持ちでやっています。元気に育って欲しいなと。自分自身心掛けているのは褒める事です。あとはメリハリをしっかりと思って関わっています。

⑥変則勤務で宿直もありますが大変ですか?

そういう勤務ならではのメリットはありますか?

宿直はちょっと大変かもしれません。だけれども、最近は勤務も働きやすい勤務で調整してもらえているので身体を壊さなくなりました。断続(朝と夜勤務)は一日通して生活を見られるので良いと思います。

⑦最後に!湯河原はどんな町ですか?

とても静かな町です。自然もあるので。余計な物もあまりないので子ども達を育てる環境としても良い場所だと思います。

 

インタビューでお話されていた以外にも神奈川県の施設で結成されているバスケットボールのサークルにも所属しているO.Mさん。私生活も仕事も活発で羨ましい限りです。大変な仕事でもしっかりご自身の時間も作れる事をアピールしたかったのですが、皆様に伝わりましたでしょうか?ぜひご参考に!

社会福祉法人 城山学園 児童養護施設 城山学園 施設長 岩崎美一
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1 
すべての著作権は「社会福祉法人 城山学園ならびに城山学園」に帰属します。本ホームページの記載内容について、無断転載を禁じます。
Copyright(c) 2014 城山学園 All Rights Reserved.