沿革、改善勧告後の歩み

PC版
児童養護施設 城山学園

城山学園の沿革

昭和26年06月 キリスト教の精神のもと財団法人城山ホームの創設。青年保護観察事業を行う。

昭和31年02月 財団法人城山学園設立養護施設(現児童養護施設)の運営を認められる

昭和42年07月 社会福祉法人城山学園認可

昭和46年08月 鉄筋コンクリート造り4階建て新築

昭和54年10月 鉄筋コンクリート造り増改築

平成03年 城山会設立(卒業生および退職職員の会)

平成15年04月 県より家庭養育支援事業の指定を受ける。

平成16年10月 地域小規模児童養護施設ぐるーぷほーむ指路設立

平成18年03月 地域分園型児童養護施設ぐるーぷほーむ蒼生設立

平成24年12月 新園舎移転(湯河原町鍛冶屋)
  
 

改善勧告後の歩み

平成11年12月2日 県から施設運営および児童処遇についての改善勧告を受ける。法人役員および幹部職員を一新。提出した「改善計画書」に基づき、 関係機関への進捗状況の報告と助言・指導を受け、 平成12年度に総評を頂き、児童受け入れ等についても解禁となる。

平成15年4月 「オレンジライン計画」推進委員会を立ち上げ。 地域・関連機関および県からの提言を受け、 「地域小規模児童養護施設」創設の協議書を国に提出。  県より家庭養育支援事業の指定を受ける。

平成16年4月1日 暫定定員の枠が取れ、定員55名の運営となる。 新たな児童養護の展開として、児童の生活居室内にトイレ・浴室の増設を図り、 家庭生活の機能の整備を図った事が「小グループケア」承認に繋がる。

平成16年10月1日 「地域小規模児童養護施設」の許可を得る。 「ぐるーぷほーむ指路」の誕生は県域で初の試み。 町内の住宅に6名の児童と3名の職員が居住。 平成17年4月 「家庭支援専門相談員」の配置、ファミリーケースワークの展開を始める。

平成18年3月15日 「地域分園型児童養護施設」として「ぐるーぷほーむ蒼生」誕生。 町内の住宅に6名の児童(高校生)と1名の職員が居住。 特色として自立支援を目指す。

平成18年4月1日 特別事業として「家族療法事業実施」についての申請を行う。
社会福祉法人 城山学園 児童養護施設 城山学園 施設長代行 鈴木高広
〒259-0313 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋605-1 
すべての著作権は「社会福祉法人 城山学園ならびに城山学園」に帰属します。本ホームページの記載内容について、無断転載を禁じます。
Copyright(c) 2014 城山学園 All Rights Reserved.